waveboxにいただいてたお問合せにRESしてあります。
既に本人さんがみたっぽいからとくに記事にするまでもないですが、一応備忘録として。
SNSアイコンに絵を使っていいですか?とか聞いてきてくださるの、だいたい海外勢なので
英語で注意書きしていますが、日本勢にもわかるよういちおう明記しておきますと、私の”ネット上のらくがき”はべつにSNSアイコンに使ったりしてOKです。非営利なことに使うなら、まあなんでも基本許可しています。ていうか既にかなり使われてるのをみてる。許可も出してないのにあんたら……(いいけど)
商業で描いたやつと、寄稿したやつと、同人誌として頒布してるやつはだめ。おかねが発生してるから。
無断転載されて、それがなにか問題起きて大変なことになったら、という懸念はありますがそのあたりは人の良心に託しています。
ただしいつか私の気が変わって嫌になったら、法的手段でもなんでも使って必ず全部削除してもらうので、それだけは心に留めておいてください。
でもさ~。私の描いたものをそれぞれが楽しんでくれればそれが一番うれしいんですよね。
同人誌も商品じゃないし、べつに無料で配ったっていい。売り上げ全寄付してるからこっちには一円も利益発生してないし。むしろ刷るほどマイナスだし。
私の財布に上限があって無限に配布することはできないから、対価として金額設けて入手のハードルを上げてるだけ。べつに要らないけどタダだし貰っとくか~、を排除してるだけ。
あ、ただし商業で描いた原稿は違います。あれは商品なので、市場の原理を通用しています。
そんな感じでふんわりと創作していますが、この運用がわりと異端なのは自覚しています。
同人、十人十色。
PR