-
一日中、コンクリジャングルを歩きすぎて足が痛いけど無事帰宅。
先日のスパコミ東京1日目に参加された方々、お疲れ様でした。
当スペースまで足を運んでくださった方は、ありがとうございます。本や無配を手に取ってくださるだけで超~嬉しいです。だというのにさらに嬉しいお声がけや差し入れまで貰えることがあるのって、有難すぎ。オーバーしてるって。うれしさが。
イベント前日の天気が荒れ模様だったので少し心配だったのですが、当日はピッカピカの晴天で気持ちのいい五月晴れとなり、さわやかに涼しくて、この季節の良さをしみじみ感じていました。5月が一番好き。私は夏に全振りした格好(半袖サンダル)だったのですが、ちょうどよかったな。暑がりなので。
いつもイベント行くときは始発新幹線でダッシュしてますが、毎度、スペースに到着するのがギリギリ・もしくはちょい遅めで、設営バタバタしちゃって周辺の方々には申し訳ない…のですが、時間的にも金銭的にもこれがギリギリのラインなのでとくに改まる予定はないらしい(最悪)
イベント中はいつもどおり、のんびり頒布し、お絵かきしたり、来てくれた方とお話できたりして、良かったです。
私が席をはずしている間にスケブを…と申し出てくださった方がいたみたいなのですが、タイミング合わず。その後、ちょっと早めに撤収してしまったので結局お会いできずスケブもお受けできなかったのが心残りでした。もし該当のお方がここを見てましたら、また懲りずに頼んでやってください。スケブ描けるのうれしいので。
撤収したあと、おつかいのためにお隣西ホールで開催してたカードゲーム祭に行ってました。
夏目友人帳の葉月のゲームの宣伝チラシが結構いっぱいあって、そういやブシロだったなこれ。とか思いつつ、TCGオタクにまみれて物販列に並びまくり、疲れた。
カードゲームとコラボしてるアニメキャラの等身大パネルが並んだコーナーを眺めながら、すごい昔にプリコネに夏目コラボあったけどもしやあのとき多軌さんの等身大パネルもあったのか…?と思ったけどすごい昔はこういうデカいカードゲームイベント、まだなさそう。いやわからない。どう思う?(虚空への問いかけ)
イベント後はなんかレトロな飲み屋に行って、なんかレトロなつまみを楽しんだ後帰りました。
帰宅して寝る前にSNSちらっとみたら、夏タキアンソロ完売してた。
イベント不参加勢のみなさんは、買えましたか? 私はもう持ってる(アンソロ参加勢マウント)
今回手にすることがかなわなかった方は、次はぜひアンソロに参加して献本をもらいましょう(次?)
そうそう、拙作(アンソロ参加作品)への感想も、もちろんお待ちしています。
waveboxとかに一言でも頂けると、嬉しくて安心。何卒。
ということで今回の無配をサイトにアップしておきましたので、良ければ見てやってください。
次は18日大阪参加予定です。今度こそ新刊を携えていくつもりですので、その際はまたよろしくおねがいします。 -
イベントのwebカタログはこちら。
新刊予定だったニャンタキ本「カワイイ」は、間に合わないので18日の大阪で発行します。
スケジュール管理能力が絶無だからいつもこういうことになる。
殺してくれよホトトギス(殺人教唆罪)
当日頒布物
◆描き下ろし無配
- 夏ニャンタキ切手風シール(春)
- ニャンタキ4コマ漫画ペーパー
これらはイベント後にサイトで公開します。いつものように。
◆既刊
「スキヤキ」…スキヤキ食べる話。
こちらはアリスブックスで委託頒布中。
「メデタキ」…多軌さん生誕記念の話。
「コウジツ」…お誘いの話。
「クルヒモ」…贈り物の話。
サイトでweb公開中の短篇も物理でそろえております。紙で欲しい方はこの機会にどうぞ。
個人的好みにより、同人誌の表紙にはいつも特殊紙を使用しており、実物を並べてみるとけっこう楽しいです。
スキヤキはペルーラ紙、メデタキは五感紙、コウジツはマーメイド紙、クルヒモはアラベール紙です。持ったときに触感でどの本か判別つくようにしたくて。
ちなみに私は印刷の発色の良し悪しは拘ってません。ただ、紙が好き。
【お知らせ】
1月12日のインテ大阪で「クルヒモ」コピー本版をお手に取ってくださった方は、当日わたしに実物か写真をみせていただければ無料でオンデマンド版と交換いたします。お気軽に申し付けてください。
寄稿参加物
なこ様主催の「夏タキアンソロジー」へ
恋愛色のある夏タキ漫画を16P寄稿させていただきました。
当日頒布スペースは、偶然にもお隣り(東1ス32b)です。わーい。
こちらはこのイベントが終わった後の数日のあいだ、少部数の通頒が行われるとのこと。
現地に赴けない方は、夏タキアンソロ公式アカウントをチェックしておいてください。
マストバイ。
スケブ
手が空いてたら受け付けてます。
10分以内でサクッとなんでも描きますので、気軽にお声がけください。
ジャンル不問、無料。(本買う必要もなし)
前述のとおり2週間後の5月18日にインテックス大阪で行われる「スパコミ-day3-」にも参加し、同じもの+αを持っていきます。
東京遠いよ~という方は、万博のついでにでも、大阪へぜひ。
では私は原稿が一切終わってないので、やってきます。
当日参加する方、どうぞ宜しくお願いします。 -
waveboxにいただいてたお問合せにRESしてあります。
既に本人さんがみたっぽいからとくに記事にするまでもないですが、一応備忘録として。
SNSアイコンに絵を使っていいですか?とか聞いてきてくださるの、だいたい海外勢なので英語で注意書きしていますが、日本勢にもわかるよういちおう明記しておきますと、私の”ネット上のらくがき”はべつにSNSアイコンに使ったりしてOKです。非営利なことに使うなら、まあなんでも基本許可しています。ていうか既にかなり使われてるのをみてる。許可も出してないのにあんたら……(いいけど)
商業で描いたやつと、寄稿したやつと、同人誌として頒布してるやつはだめ。おかねが発生してるから。
無断転載されて、それがなにか問題起きて大変なことになったら、という懸念はありますがそのあたりは人の良心に託しています。
ただしいつか私の気が変わって嫌になったら、法的手段でもなんでも使って必ず全部削除してもらうので、それだけは心に留めておいてください。
でもさ~。私の描いたものをそれぞれが楽しんでくれればそれが一番うれしいんですよね。
同人誌も商品じゃないし、べつに無料で配ったっていい。売り上げ全寄付してるからこっちには一円も利益発生してないし。むしろ刷るほどマイナスだし。
私の財布に上限があって無限に配布することはできないから、対価として金額設けて入手のハードルを上げてるだけ。べつに要らないけどタダだし貰っとくか~、を排除してるだけ。
あ、ただし商業で描いた原稿は違います。あれは商品なので、市場の原理を通用しています。
そんな感じでふんわりと創作していますが、この運用がわりと異端なのは自覚しています。
同人、十人十色。 -
「献本」
書籍を制作したときに特定の人(執筆協力者など)にその書籍を進呈すること。
任意の本に寄稿すると確実に手にすることができるシステム。
ということで
夏タキアンソロ(超絶稀少最高本)を、通常頒布よりはるかに迅速に――送っていただきました。
御本発送連絡を拝見したときから、「郵便物 届く 日数」を一日に100回くらい検索してた。
田舎だから翌々日までに到着せず「郵便 土日 配達 なし」の文言を目に焼き付けてたおかげで、週末からこっち、な~んも手につかなくて参りました(笑)←笑いごとじゃない。
はよ読ませてくりゃれ~(笑)(笑)(笑)(泣)(笑)
とソワソワソワソワしながら時を過ごし――
――本日、手にすることができました。
う
うれしすぎる
こんなことってあるんだ。夢みたい。
ずっと夏タキでアンソロジーを夢想してたけど、なぜか実現不可能だと思っていて。
でも不可能じゃないんだなあ…。在るから。もしかしなくても、この世に不可能なんてないのかもしれない。希望ですよこれは。この世は捨てたものではない、可能性に満ち溢れた際限のない光という証左。
本当に、凄いなあ。
企画を立てることの偉大さ、参加することの勇敢さ、最後までやり遂げることの目覚ましさ、何もかも眩しすぎて。
この御本の製作に携わった方々すべてに、とてつもなく感じる特大の謝の意です。
一周まわってなんかもう、自分自身にもありがとうって思ってる。自己肯定感まで上がって人生が良化している。
世界―――― アンリミテッドサンクス。
当然ながら最高&最高&最高&最高の内容で、全頁隅々まで萌える。
いやマジで……良くてぇ…っ イラストもさあ……小説も…漫画もさあ……ッ!
みんな……ッッ LOVE。
あと100000000000回くらい読もっと。
ところでこちらのアンソロジー、「会場頒布分がもし余ったら」期間限定で通販をするとのことなので、当日完売した場合は、もう一生手に入らない気がします。
確実に欲しい場合は、来た方がいいかも。
5月3日に、
東京ビックサイトへ。 -
季節の変わり目なので風邪を引いております。
いつも会社の日報とかで「体調管理に気を付けます」と一文入れてるんですが、よく考えなくても、体調管理って…何?
ウイルスが入らないよう手洗いうがいとマスクの徹底、栄養と睡眠をとれるだけとって、寒暖差に合わせて服装を選び、ストレスもためすぎないよう息抜きをして…とやっていても罹る病ってどうすれば……。と虚無顔になっています。
私の肉体が…不甲斐ないから…ッ!!
体力づくりが火急に必要。
まあ現状、そんなにしんどくもないので原稿を進めようかな(それがアカンのでは?)
5/3のスパコミのスペースNoがメール通知され、焦りが本格化しています。
これいま描こうとしてる漫画、……間に合わんて!
方向転換していつものようにペラ本にすればなんらかの新刊はPOPするんですが、これ…これを完成させたいんだって! でも…物理的に…うう…なぜこんなことに…ゲームしたり遊びに行ったりしすぎたか?(自業自得)
今から70P超、20日で描けますか?
やっ・・・・・・・・・・てみます。
新刊なかったらすみません。
お品書きつくるの好きなので、お品書きは完成しました(原稿やればいいのに!)
自分への重石としてアップしておきます。
修正したので消しました。