"つぶやき"カテゴリーの記事一覧

  • 近況日記:覆水の盆
    夏休みやるべきことをリスト化するぞと思っていたのですが、なぜかリストにする前に時間が過ぎ去り、私は、一体、何を…?すぐに日々のことを忘れるので、日記をつけるようにしているのですが日記のことも忘れてしまう。このパターンが発生中。

    ご依頼いただいたイラストをコツコツと進めつつ、盆休日だというのに意外と時間がとれなくて焦ります。
    私がワンドロ好きなのは、単純に時間がないからなんですよね。時間は自分でつくるものとはいえ、限度があってぇ…。絶対に健康を損ないたくないという思いが昔より強いため、むりができないから。眠くなったら即寝するから。あと100年くらい生きて、ぼちぼち描いてたいから。
    でも、作業途中で中断するのもまたストレスになったりします。ほどほどに無理してもいいレベルの不健康をやる、見極めが重要なのかもしれません。ムズイね。

    完全に脳が「イラストたのしいっピ!」になっていて漫画は本当に停滞しています。
    いや、8月はイラストやる期間と決めてるんだからそれでいいんですけど。
    私はお絵描きの作業の中で、色塗りが一番好きかもしれないなと思います。別に色彩センスはないですが、単純にペタペタ色つけるのがたのしいんですよね。陰影も考えながらやると面白いし。はあ…誰か線画だけやってくれないかな(?)
    うそうそ。線は線で別のオモロがあるので、どちらもトータル楽しんでいます。イラスト欲求が満たされていく~。
    ご依頼いただいているものが完成したら、放置してる漫画も、やる気になっていることでしょう。
    そうでなければ困る。
  • 近況日記:意欲の塊

    ◆近況

    私はひとつのことをやり始めると別のこともやりたくなってしまう終りの性質を有しているのですが、今まさに、原稿をやっているせいで他のことがやりたくなっています。
    でもまずはとりあえず14日に頒布するつもりだった夏タキ漫画を今月中には完成させたい。おそらくこのまま描いていけば……30日には終わるかなといった按配。
    なので7月最終日~8月初あたりにweb公開予定です。私がサボらなければ。なんかサボりそうだな。楽しみにしてくれている方がいたら、励ましのお便りをください。がんばるので。

    ◆コミッション

    最近、原稿ばっかりやりすぎてちゃんとイラストが描けてないな~、という思いがあるのでこの夏をお絵かき強化月間にしたい機運が高まっています。
    ということで諸々のコミッションアカウントを全部募集中にしておきました。
    取り掛かるのは来月からですが、発注はお受けしているので、何かあれば放り込んでおいてください。ちなみに、コミッション受付期間は8月いっぱいまでです。
    現在の私のコミッションの詳細は別記事にまとめておいたので、興味がある方はご確認ください。

    ◆RWBY

    RWBY、私のForeverジャンルなので、V10が制作されることになったっぽいのがマジで嬉しい。
    VIZはアニメスタジオではないけど…そんなこと言ったらルースターティースもアニメスタジオじゃなかったからね、別に。会社はただクリエイターに資金提供して作品を売るためのマーケティングしてくれれば…。あとスタッフに正当な賃金が発生してくれれば…。あと作品が良いものになれば…。V10を日本で観られるようにしてくれれば…(すべてを望む人間、強欲の権化)

    なんだか自分でも思った以上にRWBYが続くのが嬉しすぎたのでwebオンリーを主催することにしました(え?)
    開催は1年後とまだかなり先なのですが、今主催しとくと、webオンリー開催が、参加無料なんですよ。なんかめちゃお得だったのでつい。
    あと、1年後ならいろいろと余裕あるかなって思って。なかったらどうしよう。フラグかこれ?
    最悪、参加者がいなくても一人で絵を描いたり漫画を描いたりしてワッショイしようと思っています。
    来年の今頃にはV10の情報が出てると嬉しいですね。
  • 近況日記:孤人の砦
    SNSになんらかの改悪があるたび個人サイトの機運が高まる気がします。いいことですね(そうか?)
    わりと定期的に趣味でいろんな個人サイトめぐりをしているのですが、みかけたHPサーチサイトのコンパスリンクさんに登録してみました。手軽なんだ、登録が。

    いろいろ見て回るとわかる。令和の個人サイト、どこもめちゃくちゃデザインがいい。怖い。
    私のサイト制作はお借りしたテンプレをよくわからずそのまま使うタイプなので、ソースみるとテンプレの注釈が残ってる終りのHTMLであることがわかります。ほむぺ開設してから20年くらいになるのに、CSSって何?と未だに思っており、まったくweb制作勉強する気がない。のですが、ちゃんと学んだ方がいいんだろうな…いろんなことができそうだし。親切なサイト制作指南所がたくさんあるし。
    忍者ツールズサーバーでは動かない「てがろぐ」使用サイトをいつも羨ましく見ています。
    基本、有料サーバーじゃないと動かないCGIをみ~んな使っとる。み~んな課金しとる。凄いよ。サイトへの意欲が。
    私も、今年になって初めて、広告を消すためだけに1年分サーバー課金してみましたが、継続するかどうかはわかりません。忍者ツールズに課金していいことって、とくにないので(世話になっておいて?)

    中学生時分に、なんかみんな作ってるじゃん!私もつくろ~。と思ってトクトクサーバーで自サイト作ってからずっと、サイト名もハンドルネームも一切変わらず、サーバーがサービス終了するたび乗り換えて生きてきました。私のサイト運営のモットーは「極限シンプル/永続」です。
    構成としては、indexを開くだけで最新更新がパッと見られる手軽サイトでありたくて、ずっとそういう感じなのですが、知らん人がいきなりラクガキみせられても面喰うかな、ワンクッションいるかな…と不安になってきました。サイトいじり意欲むくり。まあたぶん面倒になってこのままいくと思います。どうかな。

    同時期にサイトやってた人って今もどこかに元気にやっているのかな、あわよくばまた始めててくれないかな~。と心のどこかで常に思っています。サーチとか巡ってるのも、昔のあの人がまたやってないかな。という気持ちがちょっとあるかもしれませんね。感傷的すぎてよくない動機です。過去ではなく新しい未来を楽しまないと。

    サーチサイトがジャンルごとに出来てきたら本当の盛り上がり始まったな。となるのですが、逆に無理かもなあ、人間の解像度が全体的に上がりまくり、世の中に娯楽が溢れ、すべてが細分化しすぎているから。でも、なにかにハマったとき、ジャンルのサーチをみて、数ある個人サイト様の作品を巡れるのは本当に最高の体験で…。いかんまた懐古厨になってる!

    では100年後にまた個人サイトで逢いましょう。
  • 「ハナモリ」今更あとがき
    先日の多軌さんの誕生日記念を口実に、SNSにハナモリを再録しました。
    去年末時点でサイトで公開してたのでそんなに意味あるかな~と思ってたけど、サイトよりSNSの方が、はるかにひとめにつくんだなあと思いました(当たり前体操)
    ろくに宣伝してなかったこれまでに、自作を手に取ってくださったり、サイトまできてまんが読んでくださったりしてくれる方々に、マジモンの感謝のきもちが改めて湧きました。本当感謝。

    あとPixivって、ツイッターと連携しておくと、勝手にツリー形式でナンバリングまでして漫画を全部postしてくれるの初めて知りました。なにこれ便利すぎてこわい。
    次使うときはいつになるかわかりませんが、それまでこの機能ずっと残ってるといいなあ。

    で、今回「ハナモリ」を自分で読みかえしてみたのですが(今まで読み返してなかったんかい)(自作があまり好きではないので…)、ぼんやりと描いた当時のことを思い出したので、今更ながらあとがきを書いてみます。

    この本を描くにあたって自分に課した掟は
    ・原作から一切逸脱しない(関係性・キャラクター性・設定)
    というあたりまえのことでしたが、私は多軌のことをかなり邪な目で見ているので(え??)、これがメチャクチャ大変でした。私はもともとの自分の絵柄と作風が女性を性的消費する萌え系統なので、多軌を描くときにそのあたりの成分がどうしても入ってしまうのが嫌すぎて、作画にかなり気を付けた覚えがあります。既存の便利な素材集や効果トーンをあまり使わずに、なるべくペンでの描画に拘ったのも、表紙をアナログ透明水彩(ほぼ初めて使う画材)で描いたのも、コマ割りをすべて平行長方形に統一したことも、すべて自分のオタク臭を脱臭するためでした。今見るとそんなに出来てないけど。出てるわオタク臭が。

    話の内容的には、当初考えていたものとは全く変わっていて、実は最初は、慎一郎と花の香りのする妖のつながりを多軌が追憶する感じのお話でした。あの小さな妖怪が、いつも花の香りがする理由とは。というところを深堀した感じの話を考えていたのですが、どうしてもうまくまとめきれず、その要素ぜんぶオミットして、咲かない花を信じて見守る話に。
    たとえほんものじゃなくでも、そこにほんものの気持ちがあれば、価値を信じて大切にできる、なぜなら多軌は強くて優しいから。ということを描きたかったんですが、これ描いた2年後に、その完全最上位な話を「苦手なふたり」がさあ……!!「苦手なふたり」を読んだときマジで絶叫した。言いたかったこと全部描いてあった。完全に完全な内容なうえ、最高の兄も出てくるしなぜか夏タキのロマンスの邪推要素まであるしで、泡吹いて白目むいて筆と指の骨ぜんぶ折って気絶しました。
    私が描く必要、ないんだよなあ!!!!!!!!!!!!!!!!!原作が、最高だから!!!!!!!!!!!

    ということで今、狂った私は原作から逸脱した話を描き始めているのでした。
    でも改めてハナモリを見返してみると、このピュアな初心って大事かもしれんなと思い、初心忘れるべからず。ということで蛇足なあとがきを今更書いています。
    ちゃんと、原作逸脱しすぎないように理性を取り戻したほうがいい。
    もうなにもかも手遅れだけど。
    せめて私の描いたものを読んだ方が、少しでも楽しんでくれればいいなと、それだけを願っています。
  • 近況日記:未定の予定
    1月がもう、終わる!?
    年末年始の記憶がないんですが……何してたっけ。
    えーと、まず、いま上映している映画をぜんぶ観て、アマプラとネトフリで配信してる映画やドラマやアニメをほぼ毎日観て…いろんな既刊新刊買って読んで…あ、そうそう夏目20周年記念コラボカフェも行きました。…結構遊んでるな。反省。

    おかげで原稿が遅々としており、予想通りに予定が狂っています。
    年末に立てていたざっくりとした今年の目標は

    1月~2月(2ヶ月) 新刊①(多軌メインシリアス漫画)18頁 2月24日頒布
    3月~5月(3ヶ月) 新刊②(モブ→多軌シリアス漫画)30頁 5月15日頒布
    6月~8月(3ヶ月) 新刊③(かなり夏タキなコメディ漫画)18頁 8月ごろ頒布
    9月~10月(2ヶ月) 新刊④(ニャンタキほのぼの漫画)12頁 10月ごろ頒布
    11月~12月(2ヶ月) 新刊⑤(物凄く夏タキなほのぼの漫画)18頁 12月ごろ頒布

    でした。

    ところが今、①のネームをやっている現時点でたぶん40頁くらい描くことになりそうで、こんなの絶対来月に発行出来るわけがないやん!!?!?と絶叫しながら床を転げ回っています。
    生きてるって感じ!!(ヤケ)

    今年の年末にまた来てください。答え合わせをしましょう。
    いや嘘、こわくてさみしいから私から目を離さないでほしい手を握っててほしい(弱)