-
お品書きってポスターと併用できるから、作っといたほうがいいなと前回思ったので、作った。
わりと早い段階でスペース判明してたっぽいですね。弊サークルは「F30」です。
会場図やサークルリストはスタジオYOUの公式サイトに全部ありますのでご確認ください。
きょうび、ぜんぶネットで見られて便利やね。
新刊予定だった夏タキ同人誌「コウジツ」は、完成しませんでした。
月初めに罹った熱中症がずっと治らず、予定通りに作画が進まなくて……。そもそもが火事場のクソ力を出し続けないと絶対間に合わないという破綻計画だったので、まあむべなるかなといった感じです。
描き途中のこの漫画は7月中に完成させて、サイトで全文公開します。←いつか完成するから…
当日頒布物
せめてものあがきで作った無料配布物↓
・描き下ろし/夏ニャンタキ絵柄のステッカー(夏)
・描き下ろし/夏タキ4コマ漫画のA5ペーパー
この二つはイベント後にサイトで公開します。
つまり、べつに私のスペースに来なくてもあとで全部見られるということ。
このイベントに来られない方も、ご安心ください(?)
あとはいつもの既刊。
既刊「スキヤキ」
会場頒布価格 ¥500
アリスブックス様で委託頒布中。
委託手数料ないぶん、会場頒布分のほうが安価なので、よろしければ。
既刊「メデタキ」
会場頒布価格 ¥200
サイトで全文公開中。
前回、記念に刷ったものが残っているので持ち込みます。冊子で欲しい方はこの機会にどぞ。
この本、表紙の特殊紙(五感紙)がきらめいて素敵なのでおすすめです。…内容はともかく。
もし当該イベント行けないけど冊子ほしいよ~という方がいたらご連絡ください。なんとかします。
当日は体調次第でスケブもお受けします。
もしスケブ屋さんの看板が立っていたらお声がけください。
さくっと15分くらいでなんでも描きます。ジャンルなんでもOKです。(夏目オンリーに参加してる自覚ない人?)
なにもなければ、閉場までの~んびりやってると思いますので、お気軽にどうぞ。 -
拍手ぱちぱち&waveboxの絵文字、ありがとうございます。
原稿が本当にヤバイのであんまりインターネットをみないようにしているのですが、自サイトは例外(ノーカン)なので、元気がなくなると頂いた反応コメントを眺めては「…よし!」となっています。インターネットって最高。
原稿は本当にヤバイ。これ間に合ったら凄すぎるから褒めてほしい。
もし間に合わなくても、頑張ったことを褒めてほしい(?)
つづきから拍手返信です。 -
ということで。
7/14に行われるTRCオンリーライブ2024 Jul.14内の夏目友人帳オンリーに参加します。
めちゃくちゃ迷ったんですが、このイベントに夏タキの本があるという話を聞いてしまったので、絶対絶対欲しいので、申し込みました(え?)。欲しい本があるイベントにはサークル参加すれば開幕ダッシュできるから。邪な理由すぎ。
せっかく申し込んだことだし、このイベントに合わせて、今この瞬間から、新しくなんか描き始めます※。マジで白紙。何描こうかな~というレベルで手元ゼロ。はたして新刊は無事発行できるのか、チャレンジスタート!
応援よろしくお願いします。
※年明けからずっと取り掛かってる多軌さん本(オヤスミ)は、ネーム無限修正ループに入っているせいで絶対にイベントまでに完成が間に合わない為、いったん置いておきます。 -
waveboxに頂いていたメッセージに送信者限定返信しました。該当の方はご確認お願いします。
絵文字&web拍手にもぱちぱちありがとうございます!
さすが個人サイト好き(?)が集まるサーチサイトさんからお越しくださった方々、サイト管理者の喜ぶことをよくわかっていらっしゃる……(?)
のんびり更新していきますのでまったりと見てください。
これまでも、これからも。 -
SNSになんらかの改悪があるたび個人サイトの機運が高まる気がします。いいことですね(そうか?)
わりと定期的に趣味でいろんな個人サイトめぐりをしているのですが、みかけたHPサーチサイトのコンパスリンクさんに登録してみました。手軽なんだ、登録が。
いろいろ見て回るとわかる。令和の個人サイト、どこもめちゃくちゃデザインがいい。怖い。
私のサイト制作はお借りしたテンプレをよくわからずそのまま使うタイプなので、ソースみるとテンプレの注釈が残ってる終りのHTMLであることがわかります。ほむぺ開設してから20年くらいになるのに、CSSって何?と未だに思っており、まったくweb制作勉強する気がない。のですが、ちゃんと学んだ方がいいんだろうな…いろんなことができそうだし。親切なサイト制作指南所がたくさんあるし。
忍者ツールズサーバーでは動かない「てがろぐ」使用サイトをいつも羨ましく見ています。
基本、有料サーバーじゃないと動かないCGIをみ~んな使っとる。み~んな課金しとる。凄いよ。サイトへの意欲が。
私も、今年になって初めて、広告を消すためだけに1年分サーバー課金してみましたが、継続するかどうかはわかりません。忍者ツールズに課金していいことって、とくにないので(世話になっておいて?)
中学生時分に、なんかみんな作ってるじゃん!私もつくろ~。と思ってトクトクサーバーで自サイト作ってからずっと、サイト名もハンドルネームも一切変わらず、サーバーがサービス終了するたび乗り換えて生きてきました。私のサイト運営のモットーは「極限シンプル/永続」です。
構成としては、indexを開くだけで最新更新がパッと見られる手軽サイトでありたくて、ずっとそういう感じなのですが、知らん人がいきなりラクガキみせられても面喰うかな、ワンクッションいるかな…と不安になってきました。サイトいじり意欲むくり。まあたぶん面倒になってこのままいくと思います。どうかな。
同時期にサイトやってた人って今もどこかに元気にやっているのかな、あわよくばまた始めててくれないかな~。と心のどこかで常に思っています。サーチとか巡ってるのも、昔のあの人がまたやってないかな。という気持ちがちょっとあるかもしれませんね。感傷的すぎてよくない動機です。過去ではなく新しい未来を楽しまないと。
サーチサイトがジャンルごとに出来てきたら本当の盛り上がり始まったな。となるのですが、逆に無理かもなあ、人間の解像度が全体的に上がりまくり、世の中に娯楽が溢れ、すべてが細分化しすぎているから。でも、なにかにハマったとき、ジャンルのサーチをみて、数ある個人サイト様の作品を巡れるのは本当に最高の体験で…。いかんまた懐古厨になってる!
では100年後にまた個人サイトで逢いましょう。